中学1年生は、数学で「正負の数」を学習しています。
その最初の方で
【「-3000円の利益」を正の数を用いた表現に直しなさい。】
といった問題が出てきます。
「-3,000円」「利益」の部分をそれぞれ反対の意味にして、答えは
「+3,000円の損失」
となりますね。
つまり、「-3,000円の利益」と「+3,000円の損失」は同じ意味です。
この単元を学習すると、世の中でおかしい表現があるということが理解できます。
それは、たとえばダイエット食品の広告です。
すべてがそうではないのですが、ときどき「-10kg減量に成功!」といった文言を目にします。
しかしこの文言、先ほどと同じように考えてみてください。
「-10kg」「減量」をそれぞれ反対の意味にしても意味は変わりません。ですから、
「-10kg減量に成功!」は「+10kg増量に成功!」と同じ意味になります。
これでは、ダイエットどころかむしろ・・・、という話になってしまいますね。
新しい知識を身につけると、このように世の中のおかしな点を見つけられることがあります。
是非、正しい知識を身につけて、だまされない人間になりましょう。