中間テストが近づき、危機感というか必死感が徐々に出てきました。
特に中2生のメンバーが!
中3生が修学旅行のため不在だから当たり前と言えばそこまでですが、今週になって毎日教室に来て勉強する中2生が増えてきました。
それも新しく入ってきたメンバーが中心です!
「1年生の頃の結果から変えたい」「スタートダッシュを決めたい」という気持ちが、しっかり行動にうつされており、良い雰囲気になっています。
『今までのテスト勉強も早め早めに行動していたのか』つい聞いてしまったのですが、「今まではテスト範囲が出てから少しずつ始めようかな」「前日に範囲の課題が終わるくらいにしていた」との回答が。
そんな生徒たちも、気持ちと環境が変われば、行動も大きく変わっています。
まだテスト範囲が出てはいませんが、習った所まではもう1通り終わるくらいまで来ているメンバーも。
『その努力に結果が伴えば、次につながること間違いなし』
そのためにも、大事なポイントや間違えの分析に力を入れ、繰り返しで定着をさせていきます。
テスト範囲が出された人からは、細かい所にも注意し、実戦形式の対策に移ります。
良いリズムが他のメンバーにも伝わり、教室全体で盛り上がるように、来週も頑張ろう!!