ほとんどの学校のテスト範囲が発表されました。
早い学校は、2週間前に出すこともあれば、きっちり1週間前の学校もあります。
今までは、範囲が発表されてから行動してきた生徒も、塾に通い出してからは、先々と行動に出来るようになってきています。
早い生徒は、まだテストまで1週間あるにもかかわらず、学校ワーク1回目を終了した人もいて、1学期と比べて行動が明らかに違っています。
幸か不幸か、今週末は3連休です。
そこでの学習次第で、結果を返ることは出来ます。
だからと言って、最初からその3連休を当てにして、平日の学習時間を増やさないのはおかしいですし、平日頑張っているから、3連休は少しだけすればよいなどありません。
平日も休日も関係なく、毎日コツコツと積み重ねることをしてもらいたいと思います。
それが出来なければ、高校に行ってからは通用しません!
勉強は時間が全てではないでしょうが、結果はある程度時間に比例します。そこに質が加われば、直線ではなく、2次関数のような放物線を描いて伸びるのでしょうが・・・。