春休みも残り1日。
あまりにもポカポカ陽気に、塾を飛び出して日向ぼっこでもしたい今日のこの頃。
しかし、早い時間から生徒がやってくるのと面談準備をしなければならないため、結局いつも通りのルーティンに。
春期講習も4週目でラストの週。学校課題に追われている人もいれば、早々に終わらせて来週の中教研対策に時間をかけている人もいて、もっとコツコツと計画的に行えば良いのになと思う毎日です。
塾では、学校課題は極力行わず、足りない知識の認識をしてもらうことに重点を置いて取り組んでもらっています。
新しい生徒が多く入ってきたことで、私自身その生徒たちの弱点を把握するために、様々な問題にチャレンジをしてもらい、解き方・考え方・直し方を確認しています。
生徒からすれば、「今さら何でこんなことさせられるの?」と思ったり、抵抗を感じている人もいるかもしれませんが、個々の能力を知るためには必要な事なので、時間をかけさせてもらっています。
「その問題の答えが分かれば良い」という訳ではなく、『なぜその答えになるのか』が大事です。
そのためにも、一人ひとり対話を通して、本質の理解に努めていきます!