今週は、明日から5連休ということで、通常授業としては行わず、来たい人だけ自主的に来て行う形式に昨日・今日としましたが、さすが中3生は受験生らしく、1人を抜いて全員出席し、少しずつ出されてきた学校課題や予習のストックを作るために取り組んでいました。
また、高校生も連休明けすぐに中間テストがあるため同様にやって来て、テスト課題の質問解決をしていきました。
4月の当初は、のんびりしているように見られた生徒も、テストが近付いてくると必死さが出て来て、進むペースだけでなく、質問の質が良くなってきました。
単語テストも行い点数を記録してもらうと、今まで英語で20点位の生徒達も、時間を十分に与え繰り返し行うことで、満点を取るようになっており、きっかけを与えることで変化が見られています。
どうしても自分で家で行うと、甘くなってしまう人もいますが、毎回行う意味を伝え、それによって問題が解けることが実感できると、自主的に行うようになってきました。
最初は強制的かもしれませんが、解くために何が必要か理解できれば人は変われます。
変わる自分をイメージして、GW楽しむときは名一杯楽しんで、勉強するときはとことん勉強して下さい。