今年度の入試を終えてとても感じたことは、『始めるなら早くから』ということです。
それは、塾人であれば誰もが思うことでしょうが、限られた時間の中で結果を出さなければいけないため、手遅れになる前に診断が必要だと痛感させられました。
毎年受験生が入れ替わりするため、内申点を心配しなければならない年と、そうではない年がありますが、今年ほど内申点に泣かされた年はありませんでした。
内申点が足りず志望校変更を余儀なくされたり、内申点が足りないながらも挑戦して、結果がダメであったり、当日の点数はこれからの努力次第で上げることは出来ますが、確定した内申点は変えようがありません。
地域によって、動き出すのが早いエリアとそうではないエリアがあります。
その1つの原因は、定期テストの難易度です。
定期テストを難しく作る学校の生徒は、早くから危機感を持って行動する生徒が多く、そうではない学校は、3年生になってからや実力テストが始まる頃から徐々に動く傾向があります。
それで間に合う場合もありますが、間に合わないことの方が多くあります。
『もっと早くから始めておけば・・・』『もっと早くに来ていれば・・・』
後悔は後にしても意味がありません。変えられるのは、現在から未来にかけてです。
今年もおかげさまで順調にお問い合わせをいただいております。昨年は、中3生の受け入れを夏以降もしていましたが、今年は早めに打ち切る可能性があります。
結果を出すことにこだわっておりますので、新中3生になられる方で興味のある方は、お早めにご連絡ください。よろしくお願いします。