先日、高校生と話をしていると、「学校の先生に、ノートの書き方が・・・」
『何か言われた?』
「ノートの書き方がとても分かりやすいって言われて・・・」
『ふむふむ』
「勝手にコピーされて、みんなに見られました(笑)」
他愛もない生徒との会話ですが、この生徒は入塾後から私が言ったノートの書き方を素直に実践してくれて、それを塾でだけでなく、学校のノートでも同じようにしてくれています。
学校の先生も当然人間ですから、雑に書いてあるノートときれいなノートとどちらを評価するかと言われれば、きれいなノートを選ぶのは当然でしょう。
新しく入ってきた生徒には、ノートの書き方から指導していますが、今年はなかなか大変な人が多く、「ただ書けば良いのでしょう」という感じが強く、見返すためのノートを作られない人が目立ちます。
字の問題も多少あるのですが、雑な感じが目立ち、テストの答案も同様な感じが見られます。
『雑なために間違えて、それで1点足りなく志望校に不合格になったらどうするの・・・』
そんな思いをさせたくなので、今から懇々と伝えていきますが!