本日より夏期講習中盤がスタートします。
前半の2週間は受験生が中心でしたが、今週から全員対象で行います。
受験生は、最初よりも自分のペースで学習できるようになり、5~6時間の長時間でも1時間ごとに教科を切り替えて、自分の分からない所を確認しながら行うことが出来るようになってきました。
最初は、長いと思っていた生徒も、夏の計画1か月計画を書いて行動していくと、1日に進める量の少なさと意外にあっという間に時間が進んでいくことに気付き、今から全然時間が足りないことを自覚しています。
『やらさせられている学習』から『自ら行う学習』に意識的にも・行動的にも変わって来てる状態です。
夏期講習生の募集は、今週で締め切ります。
今年度の受験生の受付もこれで最後です。
本気で結果を変えたいのであれば、ただ塾に行くだけでは全く意味がありません!
考動だけでなく、意識も変えて成長させることが、この1ヵ月の課題でしょう!!