先週から面談週間が始まり、毎日保護者様とお話をさせていただいております。
平成から令和に元号が変わり、初めての定期テストを終えて、塾での様子・自宅での様子をお互い共有して、夏に向けての目標を決めています。
教科によって良かった教科やもう一歩だった教科、人それぞれ取り組み方によって結果は違いますが、ダメだった教科に関しては、必ず原因がありました。
教科によっての点数のばらつきが多い人は、そもそもテスト対策が間に合っていないということが見られます。
範囲にある内容を覚えて切れていなければ、点数が取れないことは必然でしょう!
また前日に対策した問題が出て、正解したという問題もあるでしょう。
それは、本当の実力なのかというと・・・偶然かもしれません。
偶然正解したものかどうかは、やり直しをしたらすぐに分かります。
正解したから大丈夫と思わずに、今一度確認することが大切です。
偶然を必然に変えるために、この夏は努力してほしいものですね!