今日はどの学年もテストがあるため、昨日の授業はいつも以上に必死感が教室に漂っていました。
中1・2生は、ワークの質問を受け付けた後は、テスト形式の実践問題で、自分の弱点抽出中心に、受験生は明日のテストに限らず、受験で出題されやすいところの確認を中心に行いました。
さすが受験生にもなれば、自分がどこの内容が忘れているかを把握しており、夏期講習で渡した基本用語中心のワークで確認をしたり、自主的に赤シートを用いて図表の確認したりした後、実践問題を解く流れが出来ています。
人それぞれ記憶力・理解度が違うため、自分で計画を立てて進められることが一番効率よく学習です。
慣れていない方には、こちらから提案をしていきますが、一方的にこちらから与えるだけでは、自立は出来ません。
最終的に自分ひとりで学習できるように、塾で指導しています!