昨日も今日のテストのために、自分の足りない所を各自考えて対策を行いました。
問題を解いている際中、それぞれに昨日のテストの手ごたえを聞いていくと、「難しい問題はあったけど、練習したことが出たから解けました」という意見を何人かから聞くことが出来ました。どんな問題が出たか一緒に見てみると、それは確かに前日・前々日に練習していた形式の問題が出題されていました。
練習した問題が出たことは、偶然かどうか考えると、これは必然的なことだと私は考えています。
その子達は、以前テストが返ってきたときに言っていた言葉がありました。それは「苦手な問題がたくさん出たので解けませんでした」という、今の逆の言葉です。
その際に私が彼らに言った言葉は、『苦手だと分かっていて、なぜ克服しないの?知っているのに練習しなくて、出来るようになるの?』です。それを言った直後の生徒の顔は、言われたくない言葉をはっきりと言われて暗い表情でした。
しかし、それを言うことが私の仕事ですし、その後からの努力によって、今回のテストでその言葉が出てきたことは、大きな収穫です。
次は、今回同様に本番で言えるようにすることです。大変ではありますが、自分が望む結果を出すために、もうひと踏ん張り頑張りましょう!
『大変』という言葉は、大きく変わると書きます。だから、簡単なことではないのです。