教室長の福島です。
車を運転している最中に、危険を感じることが増えました。
小中高生のみなさんはわからないかも知れませんね。
①指示器(ウィンカー)を出さずに車線変更してくる。
②急にブレーキを踏む。
③信号を見落として赤でも進もうとする。
④自転車が来ているのに気づかず曲がろうとする。
今日目撃したものだけでもこれだけあります。先日の滋賀の事故もそうですが、
こちらがルールを守っていても、相手(車)が自分に向かってくる可能性はあります。
ですから、くれぐれも、耳をヘッドホンやイヤホンで塞いで歩いたり、自転車を運転することは
やめましょう。特に受験生は今から時間が奪われることは断じてあってはならない。
石橋を叩いて叩いて叩いて渡るぐらいの慎重さを持ちましょう。