こんにちは。能開の福島です。
コロナウィルス感染拡大防止で、塾生に会えない日々が続き、教室もひっそりとしてさみしい日々が続いています。まだまだ気が抜けない状況が続きますが、健康管理に注意して頑張ってください。
さて、今回は生活リズムについてです。もうすぐ学校が始まります。ここ2か月の間、ほとんどの時間を家の中で過ごしていいるために、自分の都合のよい生活リズムになってしまっている人はいませんか?そろそろ学校再開に向けて準備を始めていきましょう!!
【理想】
①朝は7時には起床
②9時から50分授業を行う。(1限目は好きな教科、2・3限目は嫌いな教科、4限目に好きな教科)
③13時~14時は昼食+休憩
④14時から50分授業を行う。(実技教科をやるのがいいかも)
⑤17時~19時は夕食+休憩
⑥19時~20時でお風呂+趣味(早く終われば、学習を始める)
⑦20時~21時で暗記物(漢字・計算・英文書き・参考書眺め)
⑧22時には就寝 ※中学生で7時間、小学生で8~9時間の睡眠が必要
なかなか理想どおりにはいかない。しかしこれも習慣になればきっとできるようになる。学校が再開してから頑張るのではなく、学校が再開したときには、自分が一番いい状態になるように日ごろから備えていこう!各塾も少しずつ登校してよい状態になってきていると思う。がんばれ!みんな!!