最近、体温計のお世話になる機会が増えました。
ところで体温を測るとき、実測式の体温計では10分程度かかりますが、予測式の体温計を使えば10秒程度で測定できます。
一体、どのようにして予測しているのでしょう?
これは、十数秒間のセンサー部分の温度変化を基に、10分後はどうなっているか計算して予測しているのだそうです。
この計算は、過去に実際に測った多くのデータに基づいて行います。
なお、日本製の場合、そのほとんどが、表示した体温が実際の体温とズレたとしても、±0.2度以内という精度なのだそうです。
さすが、made in Japan ですね。
アルゴでは、3/25(水)~4/4(土)の期間、春期講習会を行います。
春期講習期間中は、13時から22時まで開校します。
お問合せは 0120-25-0010まで。
ご連絡をお待ちしています。