来月1日から教室での授業を再開することにしましたが、その際、当塾では全員に、手洗い・うがいの両方をしていただくことにしました。
今日、実際に私も教室でうがいをしてみましたが、のどがとてもスッキリしました。
具体的なうがいの効用には、次のようなものがあるそうです。
・適度の刺激が粘液の分泌や血行を盛んにする
・のどに潤いを与え、粘膜の働きが弱まるのを防ぐ
・ホコリなどを粘液とともに上気道から洗い流す
・口腔粘膜への細菌の付着を抑え、定着しにくくする
・セキを抑え、タンを除去します。のどの痛みを抑える
・口臭の元になる汚れを除き、口臭の発生を防ぐ
京都大学の研究グループでも、うがいは風邪予防に有効であると実証されています。
しかも、ヨード液うがい薬でのうがいよりも水うがいの方が、風邪予防には効果的であると認められたそうです。
ふだんから、正しく「手洗い→うがい」の順に行って、感染症を予防しましょう。