ツァイガルニク効果とは、「人は達成できた事柄よりも、達成することができなかった事柄や中断している事柄のほうを強く覚えている」という現象のことを指します。
このツァイガルニク効果を活用している場面は、私たちの日常に数多く存在します。
たとえば連続ドラマでは、よくラストに衝撃的な出来事が起こったり、主人公が意味深長な言葉を発したりして、次回への期待を生み出しています。
知りたい内容や興味の対象を一旦遮断されることで、それらがより強く気になってしまうというのが、ツァイガルニク効果の基本原理です。
これは勉強も同様で、長時間ダラダラとやり続けるよりも、途中で休憩を入れるなどして意図的に中断させたほうが記憶力も増し、次に勉強をするときのモチベーションにも繋がります。
このツァイガルニク効果、是非、普段の勉強にも取り入れてみてください。
アルゴ 天正寺校では、7/1(水)~8/31(月)の期間、夏期講習会を行います。
夏期講習期間中は、15時から22時まで開校します。
お問合せは 0120-25-0010まで。
ご連絡をお待ちしています。