こんにちは。講師の平栗です。
みなさんの血液型は何型ですか? 私は自分の血液型がわかりません。
そのような人も少なくないのではないでしょうか。
そこで今日は「メンデルの法則」について話したいと思います。
「メンデルの法則」とは、グレゴール・ヨハン・メンデルによって報告された、遺伝学を誕生させるきっかけとなった法則であり、分離の法則・独立の法則・優性の法則の3つの法則から成り立っています。
この法則を利用すると、両親の血液型から、自分のあり得る血液型を知ることができます。
たとえば、両親の血液型がどちらもAB型の場合、考えられる血液型は、A型、B型、AB型です。
この詳しい内容は高校の生物で学習しますが、興味のある方は「血液型の遺伝」でネット検索してみてください。