自助努力とは、「他を頼らず、自力を尽くして物事を成し遂げようとすること」をいいます。
先日、四則(+、-、×、÷)が混じった計算が苦手だという生徒さんの授業の際、
① 式の中の( )、×、÷の有無に注意すること
② 最初に計算するところにアンダーラインを引くこと
③ -3+5のような計算のときには数直線を使って考えること
の3点をアドバイスしました。
たったそれだけのことで、割と簡単に自力で解けるようになるものです。
次の授業の際に、同じところを復習しましたが、②と③をしなくなったため、再び間違えるようになりました。
そのため、②と③をするようにアドバイスしました。
すると、やはり間違えずにできるようになりました。
計算ミスを防ぐ方法はいろいろありますが、それを「やる・やらない」は自分次第であり、その恩恵を「受ける・受けない」も自分次第です。
テストでは自分以外に頼れる人がいないことを考えると、早くから自助努力を行う姿勢を身につけることが大切ではないでしょうか。
アルゴ 天正寺校では、7/1(水)~8/31(月)の期間、夏期講習会を行います。
夏期講習期間中は、15:00から22:00まで開校します。
お問合せは 0120-25-0010まで。
ご連絡をお待ちしています。